
日本は安全な国と見られていますが、都市部などでは空き巣の被害が増えており、都市部に住んでいるとセキュリティを気にする方は多いと思います。
そこで家の玄関のセキュリティ度を高めたい時に役立つのが防犯カメラです。防犯カメラの種類としてはボックス型防犯カメラやドーム型防犯カメラ、あとは赤外線暗視防犯カメラ、小型セキュリティカメラ、望遠防犯カメラなど様々な種類があります。
ボックスタイプの防犯カメラはスタンダードな防犯カメラですが、あまりにもサイズが大きいものは、来客のときに威圧感があり過ぎとなってしまいます。威圧感を出したい銀行などに良く使われているタイプです。
ドーム型防犯カメラはデザインに威圧感が余り感じない為、コンビニやスーパー、ホテルなどお客様に威圧感を与えると困る施設で良く利用されています。赤外線暗視防犯カメラは暗闇でもハッキリ見る事が可能で、駐車場など夜になると明かりの少ない場所によく使われています。
小型防犯カメラは防犯という感じではなく隠し撮りや証拠集めなどの目的で、マンションや一戸建ての室内に使われるケースが少なくないです。
望遠防犯カメラは置くスポットと監視エリアが遠方で、いつもの防犯カメラでは、近くなくて映像が鮮明ではない時に良く使われています。防犯カメラはご自宅の玄関の設置しようとするとかなり高額です。
配線して設置するにも手間が掛かってしまいます。そんな時には、ダミーカメラという選択肢もあります。ダミーカメラなら、何ていったって本物の防犯カメラより価格が安いと言うのが利点です。
本物そのものに作られており外観からダミーとは分からないです。人の感知をすると赤いLEDが点灯して空き巣に防犯カメラが作動しているとアピールします。
電池により動くので配線工事は不要、簡易に設置することが可能です。配線が無いと空き巣にダミーだと気づかれてしまう事もありますが、配線されているように装っているダミーカメラが多いです。
その代わりに電池が無くなったら交換する事が必要です。中にはソーラーパネルで充電をするタイプのダミーカメラも販売されています。